綾瀬スマートインターチェンジ(IC)の場所や
開通時期について、少し調べてみました。
綾瀬市は神奈川県内では唯一鉄道の駅がない市であったり
するため交通の便がイマイチだと言われてます。
東名高速でもインターチェンジは横浜町田ICを使うしかなく
横浜町田ICは渋滞するのでも有名。
綾瀬スマートICの開通が待たれます!
※最新の情報では開通目標令和3年夏ころとなっています。
綾瀬はるか主演映画やドラマはU-NEXTで!
綾瀬スマートインターチェンジの場所
綾瀬スマートインターチェンジの場所は
住所で言うと綾瀬市小園になります。
現在の綾瀬バス停の場所にスマートインターチェンジができる予定です。
完成予定図はこちら
名古屋方面からも東京方面からも いずれの場合も県道42号線に
直接アクセスできるようになります。
県道42号線は綾瀬市の中心的な道路で
綾瀬市役所や綾瀬タウンヒルズショッピングセンターが
沿道にあります。
ここに直接東名高速から下りれるようになったら
かなり便利になるでしょうね。
また綾瀬市に隣接する
海老名市、大和市、藤沢市などの
一部の地域住民にとっても利便性の高い
スマートインターチェンジになるでしょう。
スポンサーリンク
綾瀬スマートインターチェンジの開通時期
現在予定されている
綾瀬スマートインターチェンジの開通時期は
2017年度中とされています。
年度なので2017年4月から2018年3月までとなり
遅くとも2018年3月には開通すると言うことです。
一部の用地買収において難航しているため、着手出来てない工事があり2017年度末の開通が厳しい状態だと国会で報告があったようです。
期日は不明ですが最新情報としては2018年3月には開通出来ないと言うことのようです。
令和元年7月3日時点では令和2年度上半期を目標に工事を進めていると報告されています。
用地買収は全て完了し、インターチェンジ本体部の工事に着工しているようです。
開通は2020年4月から9月までのどこかと言うことになります。
最新の情報では開通目標令和3年夏ころとなっています。
スポンサーリンク
様々な経済効果を期待
一般の人にとって、とても利便性が高いことは
言うまでもないのですが、綾瀬市では他にも
様々な経済効果を期待しているようです。
特に交通の便が良くなることによって
事業者の進出を後押ししてくれることを期待して
工業系市街地の建設・誘致を検討していると。
確かにこれまで厚木ICや横浜町田ICを使うしかなかったのが
いきなり綾瀬スマートICができれば
企業にとっても交通のアクセスが良くなり
とりわけ物流などの企業には魅力的になるでしょうね。
スポンサーリンク
まとめ
綾瀬スマートインターチェンジの場所や
開通時期などについてご紹介しました。
- 場所は綾瀬市小園
開通予定は2017年度- 2017年度中の開通は困難
令和2年度上半期の開通が目標- 令和3年夏ごろ開通目標
さて、微熱度なんですが
37.3℃くらい行くんじゃないでしょうかね!
綾瀬市民にとっては念願のインターチェンジ!
鉄道の駅が無い。
国道が走ってない。
陸の孤島だ。
などと言われて久しいところ、
東名高速のインターチェンジがついにできる!
綾瀬市のエンゼルフーズから大磯町へ給食のデリバリー
なんてニュースもありましたが、スマートインターチェンジが出来ると
こういうアクセスももっとスムーズになるでしょうね。
これは待ち遠しいニュースでしょうね。
FM横浜の交通情報、トラフィックインフォメーションでも
東名高速の渋滞は綾瀬バス停を先頭に12キロとか
渋滞の発生するポイントでもあったので
渋滞自体の解消にはならないにしても
綾瀬市民にとってはアクセスが抜群に良くなるのは かわりないでしょう。
期待しますよね^^
最後までお読み頂きまして
ありがとうございました!
【綾瀬市関連】
→ 大磯町の給食は綾瀬のエンゼルフーズ
スポンサーリンク