ちょっと熱っぽい方が何だか楽しくやれる気がします。

微熱

スポーツ

宇良和輝が木瀬部屋へ!ひるおび!でも注目!デーモンいち押し!

投稿日:

宇良和輝(うら かずき)さんと言われても
ピンと来ない人が多いかもしれませんね。

 

でも、これから注目の人物になりますから
是非名前を覚えておきましょうね!

 

2月5日、関西学院大学から初の角界入りを果たしたのが
宇良和輝さん(22)です。
そう!お相撲さんなんですよ!

スポンサーリンク


 

では、なぜ宇良さんがそんなに注目されるのか!
入門が決まった木瀬部屋がスゴいから?
いやいや、そうではないんです。

 

とにかく、その技がすごいんですよ!

 

それを『ひるおび!』で取り上げていましたので
ちょっと紹介しちゃいますね!

 

まず、宇良さんの簡単なプロフィールから。

宇良和輝さんプロフィール

プロフィール

生年月日 1992年6月22日
出身   大阪府寝屋川市
所属   関西学院大学教育学部4年 相撲部副主将

 

では、何がスゴいって
そのがすごいんで、ちょっと見てみましょうか!

 

【伝え反り】

 

この伝え反りに関しては
舞の海さんに言わせたら、生きているうちに一度
見れるか見れないかと言う珍しい技だそうです。

 

デーモン閣下ももの凄く期待しているようです。

宇良さんに期待をよせるデーモン小暮閣下

 

その他にも居反り足取りなど
普通の関取では出来ない技を沢山持っていて
とにかく、これからの角界では注目の的になるだろうと。

 

あの技のデパート舞の海秀平さんにしても
「この人が先輩にいたら、自分はもっといろんな技を
習得出来たかもしれない」
と言わせてしまうくらい、もの凄い技を繰り出します。

 

相撲自体が力士がみんな大きくなってきて
体重勝負みたいになってきているところに
技で真っ向から勝負する、そんな力士になってもらいたいですね。

 

エピソードもスゴいんです!

元々は小学校の教師になりたかったと言う宇良さん。
相撲を始めたきっかけは、4歳の時にわんぱく相撲大会に出場した
姉の応援に行き、会場にジャンパーを忘れたそうです。

 

次の日にジャンパーを取りに行ったら
新入りと間違われ、そのまままわしをつけられたそうで、
それが相撲を始めるきっかけになったとか。

 

スゴいきっかけですよね(^^ゞ

 

スポンサーリンク



 

小3から中学までレスリングをやっていたこともあって
体の動き、身体能力の高さのベースは
レスリングで鍛えられたようです。

 

床の上で新体操の選手のように
バク宙も何回も出来ますし
まるで関取には見えません!

 

そんな宇良さんに、師匠となる木瀬親方
今のままの相撲スタイルを貫いて欲しいと。
ホント、楽しみな力士が出てきそうですよ。

木瀬親方と会見に望む宇良さん

 

今後ですが、2月下旬に新弟子検査に合格すれば
早ければ3月8日に始まる春場所の
前相撲でデビューできるかもしれないそうです。

 

四股名は本名のままで行きたいと言ってるようです。

 

とにかく目標は、この2年で関取に昇進することだそうです。
楽しみですよね~!

 

 

さて、微熱度ですが37.8℃

 

こんな面白い相撲取り、楽しみでしょうがないです!

 

技の面では舞の海。
そして、心技体を鍛えて
千代の富士みたいな横綱になれたらなぁ

 

なんて、ちょっと期待しちゃいますよね。

 

外国人力士に支えられている感の強い大相撲。
日本人力士がどんどん出てきて
盛り上げて欲しいと思います!

スポンサーリンク


 

-スポーツ
-, ,

Copyright© 微熱 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.